ある日見覚えのない番号から着信が…
みなさんも一度は経験したことがあるでしょう。
突然、見覚えのない電話番号からの着信があるとドキッとしますよね
小学4年生の息子さんを育てる、母親の塩味えり(@yasumilk0923)さん。
仕事中に、見覚えのない電話番号から着信があったそうです。
その結末がツイッターで話題になっていたので紹介します。
仕事中に知らん番号から着信→検索してそれが最寄りの交番の番号であることを知る→「息子が落とし物をした」から「息子が何らかの事件に巻き込まれた」までの可能性を走馬灯しながら電話→名字のみを名乗ると「あっ息子くんのお母さんですか?」と名前を出され絶望する→でも向こうの声が明るめなので
— 塩味えり🦠たんたん草🦠 (@yasumilk0923) August 6, 2021
大事件ではなさそうだなと思いつつ「うちの息子が何を落とし、いや怪我!?どんなご迷惑を?!」と早口になる→「あの違います、お金を届けてくれたので褒めたくて電話を」→振れ幅が大きすぎて感情を見失う。
子供を信じない親ですみませんでした…— 塩味えり🦠たんたん草🦠 (@yasumilk0923) August 6, 2021
家に帰ったら褒めてあげてくださいと言われて家に帰ったら、息子が褒められ待ちの犬みたいな顔でスタンバイしてた。
しかも、届けたのは10円なんだけどお駄賃だよと別の10円をもらったらしい。ポケットマネーですよね…踊る大捜査線で見たなこれ…超優しい世界…— 塩味えり🦠たんたん草🦠 (@yasumilk0923) August 6, 2021
警察官は、恐らく自身の財布から10円を取り出し、息子さんへ渡したのでしょう。
一連のエピソードはツイッターで拡散され、大きな反響がありました。
SNS上では
素敵な息子さんですね。
子供の話ではないのですが、
先日、義母が入院して3万5千円ほどを
看護師さんに預けたら…
退院するときに返してくださいって言ったところ、
誰も預かっていないからとの返答。
確かに鞄の中から財布を出して看護師さんが確認してたのに、
それはおかしいって話になってます。— ▽ haine@mana⅌ (@haine_2116) August 7, 2021
外から失礼します。
うちの長女が小二くらいの時、同じような事がありました!
まさかまさかですよね💦交番から電話なんて子供を信じてても最悪のケースしか考えられないですもの💦
息子さん、とってもえらいっ‼️
— 近所の金魚 (@kun_kun0655) August 6, 2021
立派な息子さんをご家族、親戚でぜひ誉めてください😊私も子供の頃、友達と10円拾ったら警察官に「偉いね」と褒められたこと今でも覚えています。今でも嬉しい思い出です。10円の価値が30年前とは今で違うはず。10円でもお金はお金、大事なもの、としっかり認識して偉い!👏
— 体質改善中⭐ (@mofutami) August 7, 2021
泣けてくる話😭
— Shiitake Creative(しいたけクリエイティブ) (@shiitakecr) August 7, 2021
まとめ
金額に関係なくお金を大切にし、交番に届けた息子さんはもちろん、子供の善行を認め、親に報告するだけでなく、本人の心に残る形で褒めた警察官の対応も素敵ですね。
交番での出来事は、息子さんにとって忘れられない思い出になったことでしょう。
コメント