雑すぎ“詐欺メール”相次ぐ 次々に「届いた」と報告が

トレンド

雑すぎる詐欺メール

 

普段、パソコンやスマホを使ってメールを利用するなかで、自分の知らない送信元からメールが送られてくることはないでしょうか。そのようなメールは詐欺メール・迷惑メールである可能性があります。絶対に返信したり、添付されているURLなどにアクセスしないようにしましょう

先週末から、ツイッター上に詐欺メールが届いたとの報告が相次いでいます。

タイトルは「千葉西警察署」。 実在する警察署を語っていますが、注目されているのが、その内容。 「雑すぎる」と話題になっています。

 

実際のメールがこちら。

 

 

「これは千葉西警察署です。あなたが違法取引に関与していることがわかりました。調査に協力するには、ビットコイン(BTC)をこのアドレスに転送してください」

 

 

文面はこれだけ。

 

 

 

千葉西警察署によると、千葉県以外からも含め、かなり頻繁に問い合わせが来ているそうです。 全国に無差別で送られているとみられる、この詐欺メール。 千葉西警察署では、このメールでだまされた人は確認されていないという。

 

 

 

 

 

 

実際に詐欺メールが届いた人の声

 

文面が短かったですし、普通だと下の方に連絡先とか担当者の名前などがあると思うが、それもなかったですし、これは明らかにおかしい。幼稚でしたね、明らかに。

 

 

念のため、500㎞離れた千葉西警察署に電話で問い合わせたら、全国から同じような通報が来ていますと。61人目と言われた。

 

怪しすぎて完全無視からの削除しました。

 

 

 

まとめ

 

なかなか無くならない詐欺メール。しかし、今回の詐欺メールはすぐに詐欺だと分かるくらいクオリティの低いものでしたね。思わずクスッと笑ってしまいました。

 

みなさんのも、詐欺メールには十分気を付けてくださいね。

 

関連記事を読む

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました