子どもが産まれる間際に転勤を告げられ断った男性。上司から「会社に従わないって事だな」と言われ、その後の結末が話題に
最近は女性の社会進出が増え、共働きの夫婦が多くなました。イクメン(育児に協力的な男性)という
言葉も産まれ、平成22年には育児休業法も施行され、夫婦で子育てをするのが当たり前になって
きています。一方で、男性で育児休業を取得した人は、たった4%にも満たないという調査結果も
あります。取得した期間は1週間程度という人が1番多く、やはり長期休暇を取得して育児に専念
するのはなかなか難しいいうのが現状のようです。
今回は、ある方の子育てに関わる会社とのやり取りが話題になっていましたので紹介します。
実は夫に転勤の話があったみたいで 夫「こども産まれるので、乳幼児期の転勤はできません。妻に仕事辞めさせるのもワンオペさせるもの無理があります。」 上司「会社に家庭の都合は関係ない。お前会社に従わないって事だな」ってやりとりをしたそうで..結果、異動になりました。
上司が。
今回私たち夫婦にとってはラッキーな形に収まりました。ただ、まだまだレアケースだと思います。交渉してみて折り合いがつかなければ会社を辞める、くらいの決意で夫は発言しています。育児のために仕事を諦めなくても良い社会になる事を願っています。
企業に勤めるサラリーマンとして、夫の主張が正しいと言うつもりはありません。他の方への皺寄せを考えると、今回の会社の配慮はある意味では「不公平」なものです。でも父として、家族の事を最優先に考え行動してくれた夫を、私は誇りに思います。
ぽいすけ|6月16日出産予定@macaron_coffee_
SNS上では
こんにちは。旦那様のご家族への思いが素晴らしくて感動しました!素晴らしい!でも本来、みんなそれを言う権利はあるんですよね。でもなかなか日本では勇気のいること。会社も適切な判断でファインプレーです。これからのご家族の皆様のご健康とお幸せを願っております。
— harumi (@harumi_fourcats) March 29, 2021
ぽいすけさん、こんばんは。
素敵な旦那様ですね✨むしろ
「家庭に会社の都合は関係ない」
って私は思います。人の人生をなんだと思ってるんだー、という感じました。
— まかろん@花コサージュの人 (@makaron_jp2911) March 29, 2021
感動しました!家族にも会社にも、日本にも、結果世界にも良い流れがきっときますね😊
— 理系オーナーソムリエ🍺⛳️好き❤️ (@BKatumoto) March 29, 2021
まとめ
家族のことを最優先に考え行動した旦那さんに感動しました。育児の為に仕事を諦めなくてもいい世の中になることを願っています。
この記事がいいなと思って頂けたら是非シェアお願いします。
コメント
まだ、こう言う上司がいるんですね。イクメンが増える中、時代遅れです。