【神対応】聴覚障がいのある投稿者 銀行の窓口で「耳が聞こえないのですが…」と筆談でお願いすると… 

感動

聴覚障がいのある投稿者 銀行の窓口で「耳がこえないのですが…」と筆談でお願いすると、受付の対応が素晴らしかった

聴覚障がいとは、医学的には、外部の音声情報を大脳に送るための部位(外耳・中耳・内耳・聴神経)のいずれかに障害があるために、聞こえにくい、あるいは聞こえない状態をいいます。

今回は、聴覚障がいのある投稿者さんの銀行での出来事を紹介します。

 

みずほ銀行行っててね、

公共料金の支払いがあったからね、 窓口に行ったの……

筆談をお願いしようと、 「あの…耳が聞こえないのですが…」 と言ったら、即手話で!!! 対応してくれたの!!!! 呼び出しも完璧で、最後まで 手話!!!

ええええっ!! ありがとうございます!!!

— むーんらぶ(はちみつの女王にするかも) (@moonlove0807)

 

窓口の神対応素晴らしいですね。

聴覚障がいの方とお話する環境でさらっと手話が出来たらかっこいいなと思いました。

この投稿は、話題となり現在6万回もいいね!がされており、投稿者さんは感激され、『皆に足を向けたくないから、 ミノムシのように立って寝るしか ないじゃん← 本当にありがとうございます!!』とコメントもされています。

 

SNS上では

 

受付の対応神°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

みずほ銀行行きたくなっちゃった!

-チョコレートだいすき(@chocolate love)

 

わたしも聴覚障がい者です。

こんな受付の人が増えて欲しいですね

-美少女戦士セーラームーン (@babababaaaan)

 

手話勉強します!!!

-みたらし団子(@mitarasi-dango)

 

 

やってみよう!手話を学ぼう!

この投稿を読んで、手話を勉強したいな。聴覚障がいの方と手話でお話できたらいいな。と思った方もいるのではないでしょうか。

実は私もその一人です。

今回は、簡単な手話のあいさつを紹介します。

 

 

まとめ

みずほ銀行の受付の神対応は素晴らしかったです。こんな人が増え、障がいを持った方が少しでも生活しやすい世の中になることを願っています。

この機会にわたしも手話を勉強してみようと思います。

この記事がいいなと思って頂けたら是非シェアお願いします。

 

感動
\よかったらフォローお願いします/
Relaxing time

コメント

  1. 細矢康幸 より:

    僕の障がい者施設(b型事業所)にも、ろう者がいます。挨拶くらいは、分かりますが、ろう者は、気を使って、ジェスチャーで話します。手話が、できるといいなと思いますが、本を買ってみても、単語の繋がりが難しいですね。ろう者に少しずつその時々に、教わるのが一番だと思います。なかなかろう者がいる所は、無いと思いますが。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました